main_img01

よくあるご質問

選考について

Q

選考プロセスを教えて下さい。

A

一次選考 筆記試験(基礎能力・適性検査)及び面接
二次選考 面接
幅広い年代の方と接する業務であることから面接内容を特に重視していますが、一次試験及び二次試験の内容を総合的に判断し決定しています。

Q

採用に有利な学部がありますか。

A

ございません。
弊社は福祉用具を取り扱う商社であり採用に際し学部等の制限はありません。全ての学部で応募可能です。

Q

応募に際して専門的な資格が必要ですか。

A

必要ありません。内定後、「福祉用具専門相談員」の資格を取得していただきます。
尚、「福祉用具専門相談員」の資格は概ね1週間程度の講習と試験により取得出来ます。
取得にかかる費用は弊社が全額負担致します。

Q

会社説明会はどこで行われますか。

A

毎年、2月より鳥取市、米子市、松江市、広島市、岡山市、大阪市、鎌倉市等で数回実施しています。

Q

総合職、一般職の違いは何ですか。

A

営業職及び技術職は原則総合職での採用となります。また、その他の職については原則、一般職の採用となります。また、総合職は原則転居を伴う転勤があり一般職にはありません。

Q

求める人材を教えて下さい。

A

物事をポジティブに考えられる方。
柔軟な発想が出来る方。
相手の立場に立って考えることが出来る方。

Q

基礎能力試験及び適性検査はどのようなものですか。

A

基礎能力試験はSPIで行います。適性検査については、性格検査となります。

Q

既卒ですが応募可能ですか。

A

既卒3年以内かつ正社員として勤務の経験のない方について応募可能としています。
その他の方は欠員が発生した際に募集する中途採用枠での応募をお願い致します。

入社後について

Q

社内研修について教えて下さい。

A

入社後、新入社員研修を本社で約1ヵ月行い福祉用具取扱、介護保険制度、社会人マナー等について学んでいただきます。その後、役職等に応じて随時研修を行っています。

Q

最初の配属先はどのように決まりますか。

A

本人の希望も考慮し、総合的に検討のうえ決定致します。

Q

転勤はありますか。

A

総合職で採用の場合基本的に転勤がありますが、原則事前に本人宛打診するなど本人の希望も考慮し最終的に決定しています。

Q

転勤のサイクルはどの程度ですか。

A

本人の希望も考慮し約3年程度での運用を行っています。

Q

休日について教えて下さい。

A

基本的に週休2日となります。土日及び祝祭日が休日となります。
概ね1~2ヵ月に1回程度、土曜日に当番として平常勤務を行っていただきますが、当該週の平日に振替休日を取得していただきます。振替休日は、原則社員の希望日に取得していただきます。月曜日に振替休日として三連休とすることも可能です。
また、土曜日の当番日については、2ヵ月前に決定されます。

Q

有給休暇の取得状況を教えて下さい。

A

事前に申請することにより取得可能です。また取得しやすいよう職場環境の改善にも努力しています。因みに令和2年度一人当たり平均取得日は7日でした。
また、有給休暇とは別に毎年8月に特別休暇を1日付与しています。

Q

福利厚生はどのようになっていますか。

A

「福利厚生倶楽部」に加入しており国内外で利用可能な各種優待サービスが受けられます。また、年末には、全社員参加による大抽選会が行われており社員の楽しみの一つでもあります。

Q

仕事のやりがいについて教えて下さい。

A

今後更に需要の見込まれる福祉用具業界において技術、知識を磨きより高度なサービスの提供を行うことにより介護や療養を必要とされる方々の生活力向上に寄与出来ることだと思います。お客様からの「ありがとう」という言葉にやりがいを感じます。

Q

昇給、昇格はどのように決定されますか。

A

毎年4月に行われる人事考課により5月の給与に反映される形で行われます。
人事考課については、所属長、本社課長、総務部長、役員による公平な考課により行われます。社員の能力や業務への貢献度、遂行度を総合的に判断し決定します。

Q

賞与額はどのように決定されますか。

A

考課対象期間の営業成績及び管理成績等を基にした賞与考課にて厳正に行われます。
賞与考課では、営業成績、事務管理成績等を基に一定期間の職務遂行実績について評価することにより支給額等を決定しています。考課者は人事考課と同じです。

Q

資格手当の制度はありますか。

A

ございます。営業職・技術職であれば福祉用具選定士、福祉用具プランナー、プランナー管理指導員、車いす安全指導員、住環境コーディネーター2級、ポジショニングセレクター資格等また事務職であれば日商簿記2級、行政書士、社会保険労務士、メンタルヘルスマネジメント1種等の資格取得を応援しています。取得後は、職級等により異なりますが各種資格手当を支給致します。

Q

残業はありますか。

A

ありますが基本的に19時以降の残業はほぼございません。
19時以降の残業については一人あたり年に数回程度の実績です。

Q

どのような手当がありますか。

A

役付手当、資格手当、地域手当、固定時間外手当、特命手当、住宅手当、通勤手当等がございます。

Q

固定時間外手当とはどのようなものでしょうか。

A

弊社では、固定時間外手当を導入しています。1ヵ月あたり20時間分の時間外手当を時間外勤務の有無に関係なく固定的に支払いするものです。
1ヵ月あたり20時間を超える時間外が発生すれば超過分は別途支給致します。
時間外勤務の時間が1ヵ月あたり20時間未満であっても20時間分は支給するということになります。

Q

育児休暇の取得実績はありますか。

A

はい、ございます。
平成28年、令和元年に各1名が取得されました。
本年も1名が取得の予定です。

Q

退職金制度はありますか。

A

はい、ございます。弊社規程により支給致します。

Q

転勤した場合、住宅はどうなりますか。

A

基本的に弊社が契約者となり賃貸アパート等を借り上げ準備させていただきます。
当然敷金、礼金等は弊社が負担します。
また、勤務地により金額が異なりますが住宅手当が支給されます。

Q

どのような部署がありますか

A

営業部、福祉用具管理部、総務部総務課・経理課、ホルター心電図解析部となります。

Q

部署間の異動は可能ですか。

A

可能です。本人との話し合い、社内規定の範囲で行われます。
ただし、ホルター心電図解析部については、解析に資格が必要であり現状異動実績はありません。

Q

営業職はノルマがありますか。

A

ノルマはありませんが目標はございます。
営業所ごとの目標があり所属長と本人との話し合いにより個人目標を決定しています。
経験年数、担当地域、お客様の数等により適切に目標を設定しています。
また、目標達成へのプロセス等について上司、先輩等が適切に指導、助言しますので安心して下さい。

Q

技術職はどこに配属されどのような仕事ですか。

A

福祉用具管理部での勤務となります。
福祉用具の在庫管理、修理、修繕、洗浄作業及び各営業所への運送等を行っていただきます。

Q

事務職にはどのような職種がありますか。

A

総務部総務課、経理課になります。福祉用具管理部についても一部事務がございます。
総務部総務課は、人事に関する事項、労務管理、来店者への対応等が主な業務です。
また、外国企業との取引に関する送金手続きや、輸出入に関する書類作成も行っています。
総務部経理課は、経理業務、発注業務、見積書作成等が主な業務となります。
福祉用具管理部では、福祉用具の在庫管理やお客様、国保連への請求業務の事務を行っています。また、本社以外の各営業所では、経理と福祉用具に関する事務を兼務して行っています。

Q

仕事に関する相談や個人的な悩みについての相談窓口はありますか。

A

ございます。各営業所の所長が定期的に個人面接を実施する他、約3ヵ月に一度、本社総務部が各営業所を訪問し面接を行っています。
また、ハラスメントに関する相談窓口を令和4年4月中小企業主義務化に先がけ総務部内に設置しています。当然ですが、相談者のプライバシーは保護されます。

Q

会社の雰囲気を教えて下さい。

A

部署間の連携も強く何でも相談できる雰囲気です。
出発前の「行ってきます」や「いってらっしゃい」等の声掛けも自然に行われ一体感を醸成しています。

Entry

他人のために頑張れる人。
笑顔の素敵な人。

募集要項