介護用ねまきや衣類は、身に着けていて楽で、脱ぎ着がしやすいことが求められます。
また、機能をサポートしてくれる衣類で快適な日常生活を送ることができます。
着脱しやすい形状のファスナーや、ボタンの部分は本人では外しにくい形状のものもあります。
フルオープンになる寝巻きや高い抗菌性、吸水性を備えた下着など、機能的な面も進化しています。
介護の必要な方の衣類の選び方
一部介助が必要な方
半身麻痺などで一部介護が必要な方は、通常の衣類では着脱しにくくなります。
介護衣服(ねまき)の場合は前開きで、袖やズボンの側面もチャックで開くなどのタイプがあります。半身麻痺の場合は介護衣服で着脱が容易に行えますので、介護者の負担、本人の負担が軽減されます。
またチャックなどが付いている場合は、チャックが皮膚に当たることで、皮膚が赤くなったり、痛みを生じていないかどうかは要注意です。できるだけ負担のないもの(紐つきの浴衣等)を選択するようにしてください。
全介助が必要な方
全介助が必要な場合は、寝たきりの状態のねまきタイプであれば着脱は容易になります。
食事介助や排泄などで汚れやすいといえますので、すぐに着替えが出来るねまきはオススメです。
在宅で介護をしている場合は、洗濯・乾燥・交換などで非常に時間と手間がかかる事もあるますので、そのあたりも踏まえて検討してください。
衣服(ねまき)を選ぶ際のポイント
ストレッチが効く素材
伸びる素材で作られている衣服(ねまき)はオススメです。
時々伸びない固い素材で作られているものがありますが、これはある程度自力で着脱できる方や、チャック付きの介護ねまきを着る場合でないと使い勝手はよくありません。
通気性が良い素材
寝たきりの方の場合はベッドや布団に触れている部分は通気性が悪く、汗をかきやすいので皮膚トラブルやオムツかぶれも起こりやすくなります。
特につなぎ服などの上下が繋がっている衣服の場合は出来るだけ通気性の良いものを選んでください。